こんにちは、さくらです!
今日は、2024年からスタートした新NISAについて、よくある勘違いをわかりやすく解説していきたいと思います。
私自身も最初は戸惑った部分があるので、同じように悩んでいる方のお役に立てれば嬉しいです♪
1. 成長投資枠では投資信託を選べない
よくある勘違い
成長投資枠では、つみたて投資枠と同じ投資信託選べないよね…?
正しくは…
実は成長投資枠でもつみたて投資枠と同じ投資信託を選ぶことができるんです!
例えば、全世界株式インデックスファンドのような人気の投資信託は、両方の枠で購入可能です。
むしろ、積立投資枠対象ファンドのほとんどが、成長投資枠でも購入できます。
成長投資枠では、つみたて投資枠よりも多くの投資信託が対象商品となるため、より幅広い選択肢の中から商品を選択することが可能です。
例えば、つみたて投資枠では対象外の指数に連動するインデックスファンドや、一部を除くアクティブファンドで運用したい場合は、成長投資枠を活用して運用することになります。
ただし、成長投資枠でも下記の条件を満たさない投資信託は、対象から除外されるため、注意が必要です。
【成長投資枠の対象商品の条件】
- 信託期間が20年以上である商品
- 高レバレッジ型等のデリバティブ(金融派生商品)を特定の目的以外では利用しない商品
- 毎月分配型でない商品
なお、つみたて投資枠の対象商品は、いずれもこれらの条件を含めたより多くの基準をクリアしていますので、つみたて投資枠で対象となっている商品は、必然的に成長投資枠においても投資対象商品となります。
私自身、
つみたて投資枠:10万円(全世界株式)
成長投資枠:5万円(全世界株式)
という感じで、同じファンドを両方の枠で活用しています。
2. 成長投資枠では積立投資できない
よくある勘違い
成長投資枠ではコツコツ積立投資はできないのかな…?
正しくは…
成長投資枠でも、毎月コツコツ積立投資することができます!
「成長投資枠」という名前から、ハイリスクな投資をしなければいけないと思われがちですが、実はそんなことはありません。むしろ、長期的な資産形成のために、インデックスファンドを積立投資することも推奨されているんです。
3. 評価額と非課税枠の関係
よくある勘違い
株価が上がって新NISA口座の資産額が非課税投資枠の1,800万円を超えたら課税されちゃうのかな?
正しくは…
新NISAの非課税投資枠は「元本ベース」で考えます!
例えば:
- 毎月5万円を15年間積立(元本1,200万円)
- 年率6%で運用して評価額が2,310万円に
→ 評価額が1,800万円を超えても、元本が1,800万円以下なら非課税のまま!
評価額は1800万円を超えているけど生涯投資枠は元本ベースで
1800万円なのでまだあと600万円分の生涯投資枠が残っています!
4. 積立投資枠の上限について
よくある勘違い
成長投資枠が1200万円までということは
積立投資枠は600万円までなのかな…?
正しくは…
積立投資枠だけでも1,800万円まで投資できます!
成長投資枠が1,200万円までと決められていることから、「残りの600万円が積立投資枠の上限かな?」と思われがちですが、実は積立投資枠だけでも1,800万円まで投資可能なんです。
例えば、月5万円(年間60万円)の積立を30年続けることで、1,800万円の投資ができます。子育て中のママにとって、コツコツ積立できるこの選択肢があるのは心強いですよね。
5. 売却時の枠の復活
よくある勘違い
新NISAは売却すればすぐに枠が復活するんだよね?
株価が上がったらすぐ売ってまた安い銘柄を買えば…爆益…?
正しい理解
売却した場合、生涯上限枠が復活するのは翌年からなので気をつけて!
具体例:
2024年:100万円投資→2025年に200万円に
2025年:100万円売却(元本ベースで50万円分)
2026年:50万円分の枠が復活
6. 旧NISA(つみたてNISA)との併用
よくある勘違い
新NISAが始まったけど、2023年までの旧NISAはどうするの?
併用はできない?
正しくは…
新規投資は新NISAでのみ可能ですが、旧NISAでの保有は継続できます!
- つみたてNISA:20年間非課税継続
- 一般NISA:5年間非課税継続
- 新NISA:生涯非課税
まとめ
新NISAは、私たち子育て世代の長期的な資産形成を支援してくれる心強い制度です。最初は複雑に感じるかもしれませんが、基本的な仕組みを理解すれば、とても使いやすい制度!
特に覚えておきたいのは:
- 成長投資枠でも安定的な積立投資ができる
- 評価額ではなく元本ベースで考える
- 積立投資枠だけでもしっかり活用できる
まずは自分に合った投資方法を見つけて、コツコツと始めていきましょう!
あなたの家族の未来のために、新NISAをぜひ活用してみてくださいね。
NISAについて詳しく知りたい人はさくらも利用した無料のNISA体験会がおすすめ!
無料体験の内容
ABCashの無料体験は3つの体験会から選べます!
※上級編は参加条件があります!ガッツリ株の難しい話があるので、参加条件に当てはまらない人は初級か中級を選んでください!
<上級編の参加条件>
・保有商品のメリット/デメリットを説明できる方
・運用資金が100万以上ある方
・株式投資で売買経験がある方
最後にみんなに伝えたいのが、最短で行こう!ってこと!
質問なんだけど、みんなはどっちが良いですか?
- 独学でお金の勉強をして、膨大な時間と労力をかけて家計管理と投資を行っていく
- 自分に合った家計管理、投資の方法を直接教わり、最短で成果を出していく
圧倒的に②じゃない?
お金の勉強って無料でやろうと思えばできるんだけど、本当に難しい…..
その独学で勉強している時間ってかなり勿体無いと思う。
この表を見て欲しいんだけど、
投資って5年スタートが遅れるだけでこれだけ差が出ます……
時間ってすごく大事で、みんなには大切にしてもらいたい!
だからABCashを活用して最短で自分に合ったお金の知識を身につけて、実践してもらいたい◎
即行動できる人にはそれだけ明るい未来が待ってるから!
無料体験でも十分勉強になるから、行動に移してください♪
※さくらのインスタフォロワーさんには新NISAガイドの特別プレゼントあります!無料体験後にDMしてください🎵