
NISA始めたいけどまず何すれば良いの…?



とりあえずNISAは始めたけど実はよくわかってないんだよね…
私も最初は「投資って難しそう…」「失敗が怖い」と思っていましたが、きちんと準備をすれば安心して始められるんです!今回は、新NISAを始める前に押さえておきたい6つのポイントをご紹介します✨
1. まずは生活防衛費の準備から始めましょう
投資を始める前に、最も大切なのが「生活防衛費」の準備です。
生活防衛費とは、万が一収入がゼロになっても生活できるようにしておく「もしもの時のお金」のこと。会社員の方は12ヶ月分、自営業の方は12~24ヶ月分を目安に準備しておくことをおすすめします。
例えば、月の生活費が20万円の場合:
- 会社員の方:20万円×12ヶ月=240万円
- 自営業の方:20万円×24ヶ月=480万円
「そんなに貯められない!」という方は、まずは3~6ヶ月分からスタートするのがおすすめです。少しずつ積み立てていけば大丈夫!
2. 新NISAってどんな制度?知っておきたい3つのポイント
新NISAは、非課税で投資ができる「お得すぎる制度」なんです!
ポイント1:運用で得た利益の税金がかからない
通常20.315%かかる税金が、新NISAなら0円!これって凄いことなんですよ。
ポイント2:非課税投資枠は年間360万円
つみたて投資枠が120万円、成長投資枠が240万円あります。


ポイント3:一度売却しても再利用できる
以前のNISAと違って、売却した分の枠は再度利用可能に。


3. 投資の目的をしっかり決めましょう
「とりあえず始めてみよう」は危険です。目的があいまいだと、途中で投資をやめてしまう可能性が高くなってしまいます。
新NISAは長期投資が前提の制度なので、まずは「何のために投資するのか」をはっきりさせましょう。
具体的な目的の例:
- 将来の教育費準備(1,000万円)
- 老後の生活資金(3,000万円)
- 住宅の頭金(500万円)
- 子どもの結婚資金(300万円)
「具体的な目標の立て方がわからない」無料のFP相談で専門家に相談してみるのがおすすめ!
自分のライフプランに合わせた目標設定をサポートしてもらえます。
さくらも5回以上相談しました!
何度相談しても無料なのが嬉しい🎵


4. 証券会社選びのポイント
新NISAを始めるなら、特におすすめなのがSBI証券と楽天証券です。


SBI証券のメリット
- 投資信託の取扱数が豊富(5種類のポイントが使える)
- ネット銀行との連携が便利
- クレジットカードの積立が可能
- ノーマル(0.5%還元)
- ゴールド(1%還元)
- プラチナプリファード(5%還元)
楽天証券のメリット
- 楽天ポイントが使える
- 楽天銀行との連携がスムーズ
- クレジットカード積立の還元率
- ノーマル(0.5%還元)
- ゴールド(0.75%還元)
- プレミアム(1%還元)
どちらを選んでも大きな違いはありません。普段使っているサービスとの相性で選ぶのがおすすめです♪




5. 無理のない積立金額を設定しよう
投資は「続けられる金額」がポイントです。月々いくら投資するか、以下の手順で考えてみましょう。
積立金額の決め方:
- 毎月の収入から生活費を引く
- 生活防衛費の積立額を確保
- 残った金額の1割程度から始める
「生活費から投資に回せる金額がわからない」という方はプロのFPさんに家計を診てもらいましょう。





投資に回しすぎて貯金がなくなり、解約してしまった友達もいます…
もったいないので必ず投資は無理のない金額で!
具体例:教育費500万円を目標にする場合
- 目標額:500万円
- 期間:18年
- 必要な月々の積立額:約1.4万円
このように、目標から逆算して考えるのもおすすめの方法です。


6. 初心者でも安心の銘柄選び
「どの商品を選べばいいの?」という方には、全世界株式のインデックスファンドがおすすめです。
eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の特徴
- 信託報酬が業界最安値級(年0.05775%以内)
- 米国を中心に世界中の企業に分散投資
- 市場の状況に応じて資産配分を自動調整
- 世界経済の成長を長期で享受できる
世界中の様々な企業に少額から投資できるため、リスクを抑えながら長期的な成長が期待できます。
まとめ:新NISAを始める前のチェックリスト
✓ 生活防衛費の準備はできている?
✓ 新NISA制度の特徴を理解できた?
✓ 具体的な投資目的は決まった?
✓ 証券会社は検討できた?
✓ 無理のない積立金額を設定できた?
✓ 投資する銘柄のイメージはついた?
これらの準備ができたら、いよいよ新NISAデビューの準備完了です!
投資を始める前に、まずはNISAの無料体験会で基礎知識を身につけませんか?
経験豊富なファイナンシャルプランナーが、あなたの不安や疑問にていねいに答えてくれます!
お子様連れでも参加できる和やかな雰囲気の体験会です♪


いきなり何十万投資する必要はありません。まずは少額から、自分のペースで始めていきましょう!きっとみなさんの将来のために、素敵な第一歩になるはずです。
ご不明な点があれば、いつでもInstagramでご質問くださいね。一緒に考えていきましょう〜!
※本記事は投資の勧誘を目的としたものではありません。投資は自己責任で行うようお願いいたします。